2025/11/12(水)12:00-13:00 オンラインセミナー
セミナー情報
2025.10.24
うちの賞与、どう決まっているの??「なんとなく」から「根拠がある」評価へ!!
〜12月賞与に間に合う!中小企業でも定着する小さく始める評価制度〜
2025年11月12日(水)12:00~13:00 ウェビナー

セミナー概要
賞与支給のたびに感じる、あの居心地の悪さ。
社員からの視線が痛い、説明を求められたらどうしよう…でも評価制度の導入は大変みたいだしな…
そんな不安から解放されませんか?
「頑張っているから」「去年より少し多めに」という感覚的な賞与決定は、もう限界…。
社員の納得感が得られず、優秀な人材の流出リスクも高まります。
今回のセミナーでは、中小企業の実情に合った「小く始める評価の仕組み」をテーマに、12月賞与に向けたロジック事例などを解説します。
こんなお悩みありませんか?
- 賞与の金額を「なんとなく」で決めている
- 社員に賞与の根拠を聞かれたら答えられない
- 人事評価制度がなく、頑張りを評価できていない
- 評価制度は一応あるが、運用できていない
- 人事担当として、社長に賞与案を提案する根拠が薄い
- 人事評価に関する事例を知りたい
セミナーで得られること
- 今すぐ使える!シンプルな評価の型
- 複雑な制度は不要。小さく始められる評価の仕組み
- 納得感のある賞与の決め方
- 「なぜこの金額なのか」を自信を持って説明できる根拠づくり
- 中小企業の事例紹介
- 10名~100名規模の企業が実際に運用している項目事例
- 12月賞与に間に合う賞与ロジック事例
- 今から始めて、次の賞与で実践できる具体的なフレーム
こんな方にオススメ
- 従業員10~100名規模の経営者・経営幹部
- 人事評価制度がない、または形骸化している企業の人事担当者
- 賞与査定に毎回悩んでいる管理職
- 社員の不満や離職に課題を感じている方
セミナー参加特典
人事評価制度ガイドブック事例の提供
ヤギオファー1万円プレゼント
レジュメ
賞与シミュレーションエクセルシート
セミナー詳細
| タイトル | うちの賞与、どう決まっているの??「なんとなく」から「根拠がある」評価へ!!〜12月賞与に間に合う!中小企業でも定着する小さく始める評価制度〜 |
| 概要 | 社員からの視線が痛い、説明を求められたらどうしよう…でも評価制度の導入は大変みたいだしな…そんな不安から解放されませんか? 「頑張っているから」「去年より少し多めに」という感覚的な賞与決定は、もう限界…。社員の納得感が得られず、優秀な人材の流出リスクも高まります。 今回のセミナーでは、中小企業の実情に合った「小く始める評価の仕組み」をテーマに、12月賞与に向けたロジック事例などを解説します。 |
| 日時 | 2025年11月12日(水)12:00~13:00 |
| 会場 | ウェビナー |
| 参加費 | 無料 |
| 特典 | ・人事評価制度ガイドブック事例の提供 ・ヤギオファー1万円プレゼント ・当日のセミナーレジュメ ・賞与シミュレーションエクセルシート |
| ご注意 | 同業他社の方など、本セミナーへの参加がふさわしくないと 当社が判断した場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。 あらかじめご了承ください。 |
講師プロフィール

株式会社Dots
代表取締役社長
奥田 真弘
関⻄⼤学/化学⽣命⼯学部学卒業
2015年:⼈事コンサルティング会社の関⻄⽀社⻑として勤務
2017年1⽉:株式会社Dotsを設⽴、⽀援社数は250社を上回る
2020年11⽉:HR系SaaS開発会社の株式会社CSC innovationを設⽴
採⽤ミスマッチ防⽌システム「Refer-rec.」、教育システム
「innovationcloud」を開発
2024年7⽉:「採⽤の強化書」共著出版
株式会社Dots
セミナー運営事務局
info@dot-dot.jp
